甘酒は大きく分けて「酒粕甘酒」と「麹甘酒」の2種類があります。(詳細はこちらの記事もご覧ください)
多くの方のイメージに強いのは、ほわんと酒粕の匂いがする「酒粕甘酒」ではないでしょうか。ただ、今回ご紹介するメニューで使用しているものは「麹甘酒」。お米を元に、米麹と水を加えてできたもので、お米が糖化してできるブドウ糖の甘みが特徴です。
中でも活用しやすいのがAmazake Lab.の「生こうじあまざけ」のようにペースト状になっているものです。食べてもよし、飲んでもよし、で甘酒への入り口のハードルが低いのがポイント。
「これなら明日から始められるかも」
そんな組み合わせをぜひ見つけていただけたら幸いです。(以下、甘酒と表記するものは「麹甘酒」を指しています)
ピンバック: 腸活アカデミー副理事・岡田芙美さんオススメ、腸活に麹甘酒 - Amazake Lab.