About Our Products
【あまざけにはどんな違いがあるの?】
1.素材はこうじor酒粕
あまざけは、こうじと水を混ぜて発酵させた「こうじあまざけ」と、酒粕に砂糖と水を加えた「酒粕あまざけ」の二種類に分かれます。麹から作られているものはアルコールゼロで、酒粕から作られているものは微量ですがアルコールが含まれています。

2.加熱or非加熱
さらに、こうじあまざけの中でも、加熱・非加熱のものに分かれます。こうじあまざけはこうじの発酵(糖化)によりできます。流通させるには加熱処理をしないと発酵が進み品質が変化してしまいます。そのため、パックや瓶詰めで常温・冷蔵で市販されているものは基本的には加熱処理されています。非加熱のこうじあまざけは加熱処理されていないため、酵素が活発。素材のうま味を生かした飲みやすい仕上がりです。
3.ストレートor濃縮
できたてそのままの状態の濃縮タイプと、そのまま飲みやすい濃さに調整されたいわゆるストレートタイプがあります。濃縮タイプもそのままで口にしてもOK。そのままの濃さを生かしてデザートソースのようにかけたり、スムージーやスイーツに使ったり、好みの飲料で割ったりと、ライフスタイルに合った形で取り入れることができます。
あまざけの違いについて詳しくはこちらの記事もご覧ください。
>甘酒はお酒じゃない?お米からできたアルコールゼロの発酵食品、甘酒とは
【Amazake Lab.のものは何が違うの?】
Amazake Lab.は【非加熱&濃縮】のこうじあまざけ
Amazake Lab.のラインナップは、老舗こうじ製造元の米こうじを使用し、米、水を加えて発酵させた、非加熱・濃縮タイプのこうじあまざけ。加熱処理をせず作りたてをそのまま冷凍し、こうじ菌の酵素のチカラを最大限生かしていています。

<Amazake Lab.の生こうじあまざけはここが違う>
✓ 非加熱だから、米こうじの酵素がそのまま。
消化酵素のおかげで消化も◎
✓ 濃縮タイプで甘みしっかり、クセなくおいしい
✓ 豊富なブドウ糖で脳とカラダに即エネルギーチャージ!
「生こうじあまざけ #01Plain」の成分分析の結果、酵素活性が著しく高く、またブドウ糖含有量が多いことが分かりました。
米こうじ由来の酵素のはたらきをそのまま摂取でき、また、甘みが強いことはもちろん即効性のあるエネルギー源として優れている米こうじあまざけです。(成分分析の詳細結果はこちらの記事をご覧ください。)
その他、商品についてよくあるご質問、カロリーなどの詳しい情報はFAQページに記載しております。