お米の発酵食「あまこうじ」ではじめる、 おいしい腸活~新生活に、ココロとカラダ’ととのう’習慣~

日付/時間
Date(s) - 2021/05/01
14:00 - 15:30

カテゴリー


甘麹(あまこうじ)とは、米麹からつくった甘酒=麹甘酒の濃い状態のもの。米麹の酵素のチカラが詰まった発酵食です。

免疫力アップに発酵食品が特に注目されている中、最近よく見かける甘酒ですが、実は米麹からつくられた麹甘酒は、お酒ではないことをご存知でしょうか。
しかし、違いがよくわからず、「何となくカラダに良さそうだけど、一度飲んでみたものがおいしくなかった…。」「どう飲んでいいのかよく分からない…。」そんなイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

米麹でできた甘酒はアルコールゼロ、ノンシュガーで、脳や体が活動するエネルギーになるビタミンB群やブドウ糖をはじめとする栄養素が含まれていて、頭も体も目覚めさせたい朝食や、もう一仕事こなしたい午後の間食にぴったり。 飲むだけではなく甘味料として加えたり、スイーツのように食べたりと年齢・性別問わず取り入れやすい、栄養満点の発酵食品です。
そんな魅力満載の麹甘酒を「ラボ」=実験室のように、色々な飲み物やトッピングと組み合わせて、お気に入りを見つけてみませんか?
甘酒の種類、市販品の買い方、発酵のしくみなどの基本情報もお伝えし、参加者の方にあわせたおすすめの摂り方や活用方法もアドバイスします。

■内容
1.甘酒のキホン(種類や栄養素、効果など)
2.麴甘酒の選び方、飲み方、食べ方、使い方、作り方
3.Amazake Lab.「生こうじあまざけ」テイスティング(トッピングや割りもの数種類と組み合わせて試食)

■参加してほしい方
・免疫力アップ、腸活、発酵食品に興味がある方
・健康に関心がある方
・栄養があり満足感のある間食を探している方
・今話題の「こうじあまざけ」が気になる方

※男女問わず大歓迎です!
※麹甘酒について興味があるビギナー向けの内容となります。

■受講後の効果
・市販の甘酒の選び方が分かる
・甘酒の飲み方、食べ方の幅広さを知り、実践できるレシピがわかる
・これまで甘酒が苦手だった方も、自分にあった麴甘酒の摂り入れ方がわかる

―――――――――――

【日程】2021年5月1日(土) 14:00~15:30 ※申込締切:2日前
【講師】安藤亜紀子(合同会社Amazake Lab.)
【受講料】3,500円 ※当日、現金またはクレジットにてお支払
【場所】Good Nature Station 4F(Good Nature Hotel ラウンジスペース)
〒600-8022 京都市下京区河原町通四条下ル2丁目稲荷町318番6

※キャンセルについて:キャンセルの場合はinfo@amazake-lab.com へご連絡下さい。当日のキャンセルご連絡の場合は返金不可となります。

※申込の際は、メールアドレスの入力をお間違いないようにご注意ください。また、申込受付の確認メールが迷惑フォルダへ振り分けられてしまうことがありますので、info@amazake-lab.comからのメールが受信できるようご確認ください。

予約

現在、予約受付期間ではありません。